Functional
南青山
Personal Gym

現在 小学生〜中学生
募集受付中

【港区南青山の小学生向けかけっこスポーツ教室】

港区のFunctional南青山パーソナルジムでは、小学生のお子様を対象に『楽しく運動して走力・体力をアップするスポーツ教室』を開催しています。

運動不足解消
スポーツ能力向上!

教室の特徴

楽しく体を動かし、自然に「走り方」が上手になるプログラム。

最大6名の少人数制。ひとりひとりの成長をしっかりサポート。

初めてのお子様も安心。優しく丁寧な指導で苦手意識を克服。

正しい姿勢とフォームの基礎練習。
スタートダッシュや加速力を高めるトレーニング。
ラダーやジャンプボックス、メディシンボールを使った楽しい瞬発力向上メニューや基礎筋力を使った遊びの運動。
毎回のタイム測定で成長を実感。

教室の特徴と内容

かけっこ・走り方の基礎をプロが指導走るときの姿勢(頭・肩・腰の位置)、腕の振り方、足の運び方など、かけっこに必要な動作をわかりやすく分解してレクチャー。

初心者でも安心の段階的ステップで、最初は短い距離(10m~20m)からスタートし、慣れてきたら50m走にチャレンジ。
ダッシュ&瞬発力アップメニュープロトレーナーが考案したラダードリルやジャンプボックスを活用。楽しみながらバランス感覚や瞬発力を鍛えます。
TechnogymのSkillmillを使い、「走る感覚」を体感させるトレーニングも取り入れています。

50mタイム測定&自己ベスト更新チャレンジ毎回クラスの最後に50m走をタイム計測し、「前回より○秒縮める」を目標に設定。

子ども自身に変化を実感させることで、達成感とモチベーションを高めます。
計測タイムは保護者向けフィードバックシートに記録し、成長記録として次回以降に活用。

スポーツ教室ならではの楽しいゲーム要素ただ走るだけではなく、「かけっこリレー大会」や「鬼ごっこダッシュ」など、競争心と連帯感を育むミニゲームを交えて飽きさせません。
運動中の安全管理はもちろん徹底。

トレーナー

さとうあつし
おおとも ゆうたろう
あさの みずき
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
サンプル 太郎

安心の指導体制

指導員は全員スポーツ指導経験豊富なプロトレーナー。

安全第一、ケガ予防のウォームアップとクールダウンを徹底。

保護者向けの成長フィードバックあり。安心して通わせられる環境です。

走力UP

足が速くなる方法はもちろん、腕をよく振るとか脹脛を鍛えるとか、ありますが、それよりももっと確実にそして子供の体力向上にもつながる方法で必要な部位を鍛えることで足を速くすることは可能です。
走るのが苦手な子や、速くなりたい方、運動不足を解消したい子供も3〜6ヶ月の中期プログラムに参加してみてください。
専門知識を持ったパーソナルトレーナーが1対1でエビデンスに基づいた方法でご指導いたします

身長伸ばす
効果を期待できる
筋力トレーニング

Functional南青山パーソナルジムでは科学的根拠のあるエビデンスや研究された論文に基づいた内容で身長を伸ばす可能性のあるプログラムを組んでおります。
確実に身長が伸びるものではありません。
しかし身長は遺伝も大きく関係いたしますが、成長期による成長ホルモンの分泌とテストステロンの大量分泌で骨の成長を促すことができ、正しい時期に正しい内容の筋力トレーニングや運動は効果があると発表されております。

日本体育協会の指標では 身長は遺伝が80%環境的要因が20%と言われています。

将来の身長予想で遺伝の計算式は
男の子 父親の身長+母親の身長+13cm÷2
女の子 父親の身長+母親の身長ー13cm÷2

175cmの父親と155cmの母親の子供が男の子の場合は171cmくらいになります
そこに環境的要因で5〜10cmは変わってきます

この環境的要因は非常に大きく影響しますよね?

そこの環境的要因に働きかけてさらに身長を大きくする目的のプログラムです


How do you grow taller?

どうやって効果を出す?

まずはよくある質問

Q
筋肉をつけると身長伸びないんじゃないの??
A
こう言ったお話しよよく聞きます。確かに可能性としては0%ではありませんが、ボディービルダーくらいの筋肉の強さや量が必要でこれは正直不可能です。
むしろ筋力トレーニングは成長ホルモンを大量分泌するので非常に有効になります。

しかし、幼少期から16歳くらいまでは骨が柔らかく、強度の高いトレーニングは関節に負担をかけるのでNGです。
Q
成長期に強度の高い筋トレをしてしまうとどうなるの?
A
よくあるのが強度を高く筋トレしてしまうと膝などの関節に負担がかかりオスグットなどがあります。
骨の軟骨が伸びる時期は大きな負荷などで、負担をかけるのはお勧めできません。
高校生くらいの年齢になると、骨が固まってきますので筋力にウエイトなどを使って負荷をかけても大丈夫です。
Q
身長を伸ばすにはどんなスポーツがいいですか??
A
特にありません。
スポーツをしないよりはした方がいいと思います
正しい時期に正しい対応や強度、成長ホルモンを出すことが大事です。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

効果のある運動法

年齢によって行う内容は変わってきます。
もちろん身長を伸ばすという観点では、成長ホルモンやエストロゲンの分泌で内容や目的は同じですが、プラス個々に現状のレベルや目的に合わせてメニューも変わってきます
Step.1
6~12歳
キャッチ&キャッチ トレーニング
成長期の入る手前
ダッシュや持久走などを繰り返すスプリントトレーニングなどが重要になってきます。
鬼ごっこのような遊び的感覚で楽しく成長ホルモンを分泌します
Step.2
12~16歳
自重程度の筋トレを拮抗筋で柔軟性の維持向上もセットで行う
成長期
まだ骨が柔らかく、大きな荷重をかけるのはNGです。
自分の体重を使った負荷でバランスよく拮抗筋を意識したトレーニングを行い成長ホルモンとエストロゲンの分泌を促します
柔軟性を維持向上させながら行うことが重要です。
Step.3
16~18歳
負荷をかけて成長ホルモンを出す
最後のチャンス期
骨端線が閉じ始め、骨が硬くなり骨の成長が終わりかけるこの時期に
最後のチャンスでしっかり負荷をかけて筋力トレーニングを行い成長ホルモンとエストロゲンを分泌させて最後の望みをかけます!
骨が硬くなってきているので高負荷もOK!しっかり筋力をつけるトレーニングをしましょう
18歳~
姿勢の改善
成長後
成長期が終わって、身長の伸びが期待的なくても背中や体幹を鍛え姿勢を改善することで、本来の身長を活かします。
また筋トレを行い肩幅をアップさせることで、身長を大きく見せる事も可能です
栄養
的確な栄養をしっかり摂ることで成長をサポート!
成長期
カルシウムはもちろん質の高いタンパク質や亜鉛なども重要になってきます。
タンパク質を取るタイミングも重要です
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

料金

1クラス 募集人数6名まで

月額料金: 10,000円(税別 4回/月)繰越1回
回数券10回券:3,300円(税別)

毎週 水曜日17時〜18時

ACCESS

店舗一覧
Functional 南青山パーソナルジム
東京都港区南青山2−4−12 1F
TEL:     03-6804-1216
MAIL: info@functionalgym.co.jp

〈アクセス〉
【地下鉄】
銀座線・半蔵門線・大江戸線
「青山一丁目駅」5番出口(エレベーター)より徒歩2分

【お車】
専用駐車場が1台ございます。
セッション時ご利用無料 要予約

CONTACT

お問い合わせ
ご不明点・ご要望等がありましたらお気軽に下記フォームよりご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

見出し

  • Q
    服装や持ち物は?
    A
    動きやすいTシャツ・ジャージ・運動靴(スニーカー)をご準備ください。タオル、水分補給用の飲料をお持ちいただくと快適です。荷物はロッカーをご利用いただけます。鍵はないので貴重品は持たせないようにお願いいたします
  • Q
    雨天時はどうなりますか?
    A
    当ジム内のインドアエリアで実施可能なドリルトレーニングに変更し、走り方の理論やラダー、ジャンプボックスを活用したトレーニングを行います。外の公園での50m走は天候に左右されませんので心配不要です。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。